こんなコードで動くらしい。

sudo su
echo 27 > /sys/class/gpio/export
echo out > /sys/class/gpio/gpio27/direction
echo 1 > /sys/class/gpio/gpio27/value
echo 0 > /sys/class/gpio/gpio27/value
echo 27 > /sys/class/gpio/unexport

いま、テスターとか持っていないので
ディレクトリ掘って見学してみた。

root@raspberrypi ~ # ll /sys/class/gpio/
total 0
--w------- 1 root root 4096 Nov 21 23:36 export
lrwxrwxrwx 1 root root    0 Nov 21 23:12 gpiochip0 -> ../../devices/virtual/gpio/gpiochip0
--w------- 1 root root 4096 Nov 21 23:37 unexport

ん? /sys/class/gpio/gpio27 なんてないぞ。
もしかして。。。

root@raspberrypi ~ # echo 27 > /sys/class/gpio/export
root@raspberrypi ~ # ll /sys/class/gpio/
export     gpio27/    gpiochip0/ unexport

おーなるほど。
/sys/class/gpio/export に番号を書き込むと
その番号のフォルダができるんだ。

root@raspberrypi ~ # sudo cat /sys/class/gpio/export
cat: /sys/class/gpio/export: Permission denied

rootなのに見れないとかww
なんでだろう。

root@raspberrypi ~ # cat /sys/class/gpio/gpio27/direction
in

? よくわかんないなぁ。。


閉じておくのがお作法らしいので

echo 27 > /sys/class/gpio/unexport
root@raspberrypi ~ # ls /sys/class/gpio/
export  gpiochip0  unexport

よし消えた。
これだったらどんな言語でも操作できそう。

あとはテスターをつないで何ボルト出るのか確認してみようかな。
その前にテスターを買ってこないと。。。